オノマトペ。
どんなネックレスか分からないときに、どちらのキャッチコピーであなたは選びますか?
「色々使えるネックレス」
「使いかたはあなた次第!五感にジュワッと伝わるネックレス」
私は後者かな。
目・耳・舌・鼻・皮膚を通して生じる五つの感覚に伝わるって、なんか面白そうだもの。
ちょっと脱線して〜
こんな素敵なオーダーいただきました!
「ネックレスは薄いグリーンや濃いグリーンのグラデーションぽい感じの小花ちゃん。
長いタイプのもので、全長1メートル位長すぎで変だったらもう少し短くてもいいです。
で長さを調節できるようなものがいいです。
後はお任せでお願いして大丈夫ですか?
出来上がったのがこちらです。
ご希望を聞いた後は勝手ながら私主導で進めさせていただきます。
で、参考画像がこちら。
色々使えるよ〜とメッセージをして思い出したのがタイトルのオノマトペと最初に書いたどちらを選びますか?ってこと。
オノマトペとはイライラ、ワクワク、キュンキュンとか擬音語・擬声語・擬態語。
ランチを食べに行ったときも
「あつあつとろ〜り焦がしチーズのクリームグラタン」
「チーズの美味しいクリームグラタン」
断然、あつあつとろ〜りのほうだよね♡
言葉って受け取りかたも人それぞれで沢山あるから、発信するときにも専門用語並べたようなものより、人間らしい伝わる言葉で発信しないと受け取りにくいよねって私は思ったの。
スティーブ・ジョブスも物凄い数のオノマトペを駆使して印象的なプレゼンテーションを行っていたんだって。
結局、今日もまとまりのないブログになったようです。チャンチャン♪
0コメント