過程と課程
オーダーをいただいたときこの石しかないって思ったのがプリップリのローズクォーツ。
まだ一度もやったことがないこと。
イメージをカタチにしたかったし、チャレンジしたいと思ったから「途中まで編んでは違う」「次はこうしてみよう」の繰り返しで何個も試作、苦戦したけど繰り返し作るうちに感覚で分かるようになる。
これってどんなことでも一緒だよね。
横からのアングルもイメージ通りに立体感が出てとっても満足。
あっ‼︎自己満足♡
ここからはひたすら編む編む編むーーー。
編みながら次の工程を考える。
こんなとき組み立てている映像が頭の中で絶賛上映中‼︎
そのイメージになるように編んでいきます。
妄想族ですから〜♪
ここまでくるともうあっという間に妄想は現実に♪
表面に1本だけくるんと巻いてるワイヤーがやっぱりいらないって衝動に...
なので、途中の細いワイヤーをほどいて太いほうのワイヤーを一ヶ所切ってデザイン変更。
そして、メインのローズクォーツ登場‼︎
取りあえずローズクォーツをはさんで仮留め。
ここでもまた自己満足♡
あーでもない、こーでもないとやっているうちにワイヤーがとんでもないことになっていたのでキレイにしましょう!
終着点が見つからずに苦戦。
キレイにまとまるまでワイヤーとの戦いがあったりなかったり♪
チョーカー部分はワイヤーのみで作ってみたりしたけどなにかが違う。
スワロフスキー使ってみたけどこれまた違う。
知識の引き出しをガンガン開けたり閉めたり頭の中は大忙し。
あっ‼︎
違和感感じるといきなりひらめくよね♡
って深夜2時の出来事。
しかもチョーカーやチェーンに付け替えての2wayにするつもりがチョーカーだけでも使える3wayになってるよ〜
通して眺めてうっとり♡
凄い素敵ーーーーーーーー♡って自画自賛。
はい。3度目の自己満足。
とても苦戦したけど、経験値上がったと思うの。
ホント思う。
自分のためなら途中でポイッてしていたと思う。実際に放置ワイヤー何個かあるしね。
オーダーをいただいたかたの喜ぶ顔や驚く顔を想像するとワクワクするし、まだまだ出来るって気持ちになるんだ。
世界にひとつだけのアクセサリーを作れること、勝手に感動して泣いてしまうことはここだけの秘密です♪よーん。
2コメント
2016.12.13 15:32
2016.12.13 15:08